はじめに
当社「株式会社Pacing」および代表者の名前を含む内容が、インターネット上の特定のブログに
おいて、事実無根の内容とともに誹謗中傷的に掲載されていることを確認しております。
これらの情報は、弊社の実態や事業内容と著しく異なるものであり、皆さまに誤解や不安を与える
可能性があるため、以下に当社の正式な見解を掲載いたします。
「求人内容が怪しい」という記載について
該当ブログには、当社が求人メディア(Indeed)にて掲載しているWEBエンジニア募集に対して
「詐欺まがい」「怪しい」と断定的な表現がされています。
しかしながら、当社の求人はIndeedの規約・法律に則って正しく運用されており、
条件・給与・内容についてもすべて明記・説明のうえで進めております。
また、ブログ内で記載されている「過去に存在した詐欺的企業との類似性」を根拠に、当社を無関係にもかかわらず「怪しい」と結びつける行為は、極めて悪質であり、名誉毀損にあたる不適切な表現です。
「研修費を取って詐欺的だった」という内容について
当社では、応募者に対して研修費や教材費などの名目で一切の金銭を請求しておりません。また、
スクール事業は運営しておらず、教育機関でもありません。
ブログで言及されている「30万円のスクール費用」や「1時間だけの授業」などの体験談は、
当社の事業とはまったく無関係な内容です。
該当部分は完全な事実誤認であり、当社の信用を著しく傷つける虚偽の情報と判断しております。
代表者「桑原魁利」についての中傷について
代表者に対して「怪しい」「関係会社も怪しい」といった表現がなされておりますが、
これらも事実に基づかない推測や印象操作にすぎません。
当社および代表者は、法令を順守し、正当なビジネス活動を行っております。第三者が当社や代表者の
名前を断定的に批判することは、極めて遺憾であり、法的措置を含む対応を検討中です。
皆さまへのお願い
インターネット上には、事実確認がされていない情報が流布されていることがあります。
一方的な誤情報を鵜呑みにせず、公式な情報源からの内容をもとに判断していただけますよう
お願い申し上げます。
誤解や不安を与えてしまった皆様には、深くお詫び申し上げますとともに、今後も誠実な情報発信と健全な事業運営に努めてまいります。